・中国語のオンライン教室でオススメって何?
・講座選びで失敗したくない!
本記事では、こんなお悩みを解決していきます。
オンラインの中国語教室を探すときに、一番困るのがどのスクールを選べばいいのか分からないことですよね。
初めて、オンラインレッスンを受ける方なら教室選びで失敗したくないのも尚更です。
そこで、実際に自分がオンラインレッスンを受けてきた中でどのスクールがオススメできるか体験者目線で紹介していきます。
この記事を書いている僕は、中国語学習歴3年、独学でHSK5級、中検2級に合格しました。
✔︎初めてオンラインレッスンを受けようと思う方
✔︎オンラインレッスン選びで失敗したくない
✔︎オススメのオンライン教室を知りたい
この記事を読み終える頃には、自分にはどんなオンラインレッスンが合っているか完全にわかるようになっているので、ぜひ最後まで目を通してレッスン選びの参考にしてください!
レッスンを選ぶ際の注意すべきポイント3つ
まず、オンラインレッスンを始める前に注意すべき点が3つあります。
・自分のレベルに合うレッスンを見つける
・レッスンの時間帯が選べる
・サポート体制が万全
この3つを考慮せず、ただ安いからという理由で適当にオンラインレッスンを始めると挫折してしまう可能性があります。
では、上記の3つを具体的に解説していきますね!
自分のレベルに合うレッスンを見つける
オンラインレッスン選びで注意すべき1つ目は、自分のレベルに合うレッスンを見つけることです。
当たり前ですが、自分のレベルが合わないと講師が「授業内容を理解しているかどうかを確認せずレッスンを進める」なんてことが起きてしまうからです。
例えば、あなたの目標は会話を上達させることなのに初期の発音対策をメインにするレッスンを受けてしまったら会話が上手くなることはありません。
逆もそうで、発音を上達させたいのにフリートークで中国語を話すレッスンでは発音はうまくならないし何もいうことができないだけで挫折してしまうでしょう。
実際、オンラインレッスンを始める前に無料体験で中国語学習の目的や目標を決めてくれるスクールもあります。
失敗したくないなら無料体験を受けて自分のレベルを確認してから受講するのがおすすめです。
僕の経験上では、無料体験があるオンラインレッスンの方がいろんな判断ができます。無料体験が無いところは、特別な理由が無い限りなるべくやめておいた方が無難です。
レッスンの時間帯が選べる
次に注意すべき2つ目ですが、レッスンの時間帯が選びやすいことです。
やっぱり、日中に仕事をしているとどうしてもオンラインレッスンを受けることができない時間も多くなってきます。
なので、仕事とオンラインレッスンの両立ができるようにしっかり自分のスケジュールを合わせられるスクールを選ぶのが大事です。
もし、あなたがレッスンを受ける日に突然、急な用事ができた時すぐ他の日に振り替えてもらえると助かりますよね。
また、仕事が忙しすぎて日中ではなく夜しか時間が取れない場合にもレッスンを受けることができるとしっかりモチベーションを保って継続しやすいです。
人気な時間帯に予約が全て埋まっているところよりも、どの時間帯でも対応できる教室を選ぶことでレッスン選びに失敗する確立は減らせますよ!
サポート体制が万全
最後に注意すべきことはサポートが万全なことです。
語学学習は一人でできないこともあるので自分の目標を達成するためにしっかりサポートしてくれるかどうかで結果に差が出てきます。
例えば、中国語学習を始めたばかりの僕は、右も左も分からないような状態で誰もが知っている某教室に3か月間通っていたことがあります。
しかし、その教室では学習目標を一緒に立てることもせず、機械的に授業を進めるだけであとは自分で学習してくださいというような教室でした。
案の定、学習目標も立てることがなかったので自分が何に向かっているのか分からなかったので時間を無駄にしただけでした。
なので、僕みたいことにならないように講師がレッスンの後でも各自に合ったフィードバックをしてくれるようなスクールを選びましょう。
安さが売りのオンラインスクールでは、サポート体制がしっかりしていないことがあるので要注意です。
おすすめオンライン3社比較一覧
では、以上のレッスン選びに注意すべき3つの点をふまえた上でここから僕がオススメするオンラインレッスン3社の比較をしてみました。
上記の注意すべき3つを含んだ上で僕が実際に体感したレッスンの満足度・講師の質が優れているかを選んだ基準にしています。
スクール名 | 料金(レッスン一回あたり) | レッスン時間 | 無料体験 | 講師 | テキスト代 | HSK対策 |
---|---|---|---|---|---|---|
ベルリッツ | 8,250円〜9,020円 | 25分 | 一回 | ネイティブ(中国人) | 3,020円 | あり |
ECCオンライン | 4,180円 | 25分 | 一回 | ネイティブ(中国人) | 無料 | なし |
産経オンライン | 2,058円 | 25分 | 一回 | ネイティブ(中国人) | 無料 | なし |
ベルリッツ
ベルリッツは、130年以上前に創業されていて語学教室の中ではとても有名なスクールです。
講師はベルリッツの厳しい基準で採用されているため、レベルが高いです。また、ベルリッツ独自のメソッドで受講者が遠回りせずに、基礎力を身につける為のプログラムが充実しています。
ベルリッツのコース
レベルは、初級・中級・上級と分かれていてさらに細かく分類すると8段階に分かれます。
✔︎レッスン中は中国語オンリー
✔︎短期集中型で中国語脳を作れる
✔︎実践的なロールプレイ授業
ベルリッツの料金プラン
■1レッスン:8,250円(マンツーマン)
■入学金(1名につき初回契約時のみ):33,000円
■テキスト代:3,020円
レッスン数 | 全時間帯(1レッスンの単価) | 期間 |
120回 | 990,000円(8,250円) | 12ヶ月 |
80回 | 677,600円 (8,470円) | 12ヶ月 |
60回 | 541,200円 (9,020円) | 8ヶ月 |
40 | 360,800円 (9,020円) | 6ヶ月 |
✔︎講師の質が高い
✔︎個人に合った学習プランを作成
✔︎日本人カウンセラーが協力的
実際にベルリッツを体験した感想
ベルリッツのレッスンを体験した感想としては、中国人講師はとても質が高いなと思いました。
レッスン中は、中国語オンリーで話さなければいけませんが、緊張しないように配慮していただけるので安心して受けることができます。
また、レッスンの最後に自分の欠点を指摘してくれるので、機械的に授業をやって終わることがなかったのが良かったです。
日本人のカウンセリングもあるので学習時の計画や不安を一緒に話し合えることもベルリッツならではの強みだと実感しました。
初心者から上級者まで安心してレッスンを受けることができるオンラインスクールなので失敗したくない方にとってはベストなスクールです。
無料体験も開催しているので、気になる方は試してみることをおすすめします!
\ 1分で申し込み完了 /
もっとベルリッツを詳しく知りたい方は、以下の記事で詳しくまとめているので参考にしてみてください!
ECCオンライン中国語
ECCオンライン中国語は、ECCが提供するオンラインスクールです。
ECCの提供する中国語のコースはレベルが5段階に分かれていて、多数の受講生が最初の入門コースを選んでいます。
初級レベルの人でも最上級のレベルに上がれるように効率よくカリキュラムが組まれているので安心して受講できるのが特徴的です。
ECCオンライン中国語のコース
ECCオンラインでは、レベルが5段階に分かれていて入門レベルから上級レベルまであります。
中国語を初めて学ぶ方は、入門編で四声・発声をインプットすることからスタート。
中上級レベルに達すると、中国語オンリーでレッスンを受講することになるので徐々に実践的なアウトプットが増えていきます。
レベル | 中検の指標 | レッスン内容 |
レベル1(入門 | 中検準4級 | 中国語の基本である発声と四声をマスター |
レベル2(基礎) | 中検4級 | 日常会話の基礎固め |
レベル3(初級) | 中検4級~3級 | 自分の意思を表現する能力を養う |
レベル4(中級 | 中検2級 | 社会性のあるトピックを扱い、表現の幅を増やす。 |
レベル5(上級) | 中検2級 | 上級レベルの表現を身につけて自由自在に中国語会話ができるように目指す。 |
✔︎5分前まで予約可能
✔︎受講30分前に専用マイページで予習できる
✔︎レッスン直後のチェックテストで復習可能
ECCオンライン中国語の料金プラン
■テキスト代(オンライン):※無料
■登録料:無料
※テキスト代は、無料ですがレッスン以外の閲覧には990円の支払いが必要です。
レッスン回数【1レッスン(25分)】 | 料金(1レッスンの単価) |
月2回 | 8,360円(税込) |
月3回 | 12,540円(税込) |
月4回 | 16,720円(税込) |
月5回 | 20,900円(税込) |
※最大で月5回までレッスンを追加することができます。(1回:4180円)
✔︎ECC独自のオンラインテキスト
✔︎ECCの厳しい基準をクリアした講師陣
✔︎5段階に分けたレベル別のレッスン
実際にECCオンラインを体験した感想
ECCオンラインでは、レッスンを始める30分前に予習ができるのでウォーミングアップする環境が整っています。
予習で自分の分からない表現を知ることでレッスン中の内容をスムーズに理解できました。
レッスン中は、主に文法・表現を覚えたり自分で文章を作ったりと実践的な授業内容だと思いました。
また、レッスン中に講師が書き込んだ内容もデータ保存して復習にも役立てることができるのも良い点です。
講師の質も申し分なく、レッスン中に分からないところがないか常に気にかけて頂いたので不明な点をすぐに解決できました。
\ 1分で申し込み完了 /
「もっとECCオンライン中国語を知りたい」方は以下の記事で詳しくまとめているので参考にしてくださいね!
産経オンライン中国語
産経オンラインは、産経グループが運営しているサービスなので大手のレッスンを受けたい方にオススメです。
他の有名オンラインレッスンと比べると価格は比較的リーズナブルなのも特徴的。
講師も日本語検定2級相当のレベルなので、中国語オンリーのオンラインレッスンでは不安な方にとっては人気なスクールです。
産経オンライン中国語のコース
レッスンコースはフリートークか教材を使うかの2択です。
教材を使う場合、レベル1から最上級のフリートークまで用意されているので自分のレベルにあった教材を選ぶことができます。
✔︎柔軟にレッスン時間を組み立てられる
✔︎初級から上級までのレベルを網羅した教材が豊富
✔︎大手オンラインより料金がリーズナブル
産経オンラインのプラン
■1レッスン(25分)の料金:2200円
■テキスト代(オンライン):無料
■登録料:無料
プラン | プラン620 | プラン1240 | お試しプラン |
月額(税込) | 6,380円 | 12,100円 | 2.640円翌月以降6,380円 |
1日のレッスン回数上限 | 1回(25分) | 2回(25分×2回) | 1回(25分) |
コインの初回発行枚数 | 620 | 1,240 | 100(初月のみ)翌月以降640 |
✔︎大手の産経グループが運営している
✔︎講師が日本語を流暢に話せる
✔︎英語と中国語の両方を併用できる
産経オンラインのレッスンを体験した感想
レッスン前に講師のプロフィールを確認できるので気が合いそうな講師を選ぶことで相性のミスマッチを防げると思います。
もちろん、日本語を話せる中国人講師がほとんどなので安心してレッスンの受講ができました。
また、中国語で言えないところはチャット上で教えてもらえるので、その場ですぐにインプットでき表現が身につきやすい環境です。
レッスンが終了すると、専用マイページに講師がレポートを提出してくれるので授業の後にフィードバックできるところも個人的に良いと思いました。
\ 30秒で登録完了! /
「もっと産経オンラインを詳しく知りたい!」という方は、こちらの記事を参考にしてみてください!
まとめ:失敗したくなければベルリッツが確実
ここまで、オンラインレッスンを選ぶ際の注意点とオススメのスクールを紹介してきました。
まず、注意すべき点は3つでした。
・自分のレベルに合うレッスンを見つける
・レッスンの時間帯が選べる
・サポート体制はしっかりしているか
この3つだけ気を付ければレッスン選びで失敗することは確実になくせるはずです。
また、結局どれを選べば良いのかわからなければベルリッツを選べば間違いありません。
基本的に上記の3つを満たしているだけでなく、初級者でもレッスンを受けることで確実に中国語の実力が身につくようにカリキュラムが組まれています。
今なら、無料体験も実施しているのでお試しでレッスンを受けてみましょう。
お試しだけなら、お金もかからないのでまずはレッスンを受けてみて自分に合うかどうかを確認してみることをオススメします!(無理な勧誘も一切無いので安心してください。)
\ 1分で申し込み完了 /
本記事が、オンラインレッスン選びの参考になれば幸いです。
一緒に中国語学習頑張っていきましょう!では、再見!
コメント